1981 INVENTIONS|DRV【人気急上昇ディストーションを使ってみた】

ディストーション/ファズ

「最近SNSでよく見る『1981 INVENTIONS』の『DRV』って一体どんなエフェクター なんだろう?」

という疑問に3分で答えます。

本ブログを書いている僕の経歴。

  • ギター歴 14年
  • エフェクター所有数 約200台、使用数 約5000台
  • Twitterにてエフェクター情報を発信中

今回紹介するDRVはまさにそのRAT2の初期モデルを元に製作されたエフェクターです。僕はメイン・ディストーションとして10年間「proco RAT2」を愛用してきました経歴があり、RAT2への愛については誰にも負けない自負があります。そんな僕がRAT2との違いを含め「DRV」をコッテリレビューします。✌︎(‘ω’)✌︎

この記事を読めば…

【1981 INVENTIONS/DRV】に関する基本情報、最安値、使い方、がわかります。

スポンサーリンク

1981 INVENTIONS DRVの外観

The スタイリッシュ。ボードに組み込んだらかなりオシャレになりそうですね。

また、「In / Out / Power とジャック差し込み」がBOSSなどのエフェクターと違い、エフェクター上部に配置されています。エフェクターボードに組み込む際、横幅を取られないのでGoodポイントですね。実用性の面での外観についても一点嬉しいポイントです。

ちなみに…DRVは出荷前に一つひとつ手作業でテストされ、唯一無二のシリアルナンバーが箱の裏側に刻まれています!嬉しい。ハンドメイドならでは。

ちょっと脱線…「見た目」でエフェクターを選ぶのはアリ?

個人的には大アリ。

ギタリストとして見た目をこだわることは重要な要素のひとつ。エフェクターについてもそれは変わらないと思います。もちろん何を大切にするかは人それぞれですが、DRVが自分のボードにあったらと考えるとワクワクしませんか?(少なくとも僕はワクワクします。笑)

1981 INVENTIONS DRVの音

DRVの基盤は「初期のproco RAT」をモデルに製作してます。RAT特有のトレブリーで粘りのある歪みサウンドはDRVにしっかりと引き継がれています。

ただし、個人的には基盤を模して作ったと言う割には「RATの音」ではないかなと。

極端にローをカットした本家RATのサウンドに比べると、全体的にバランスの良い音に仕上がっており、より使いやすいエフェクターに進化しています。RAT信者の方には少々物足りなさを感じさせるかも…ですが、中音域が強調されていてより厚みのあるサウンドです。

☝︎RAT2との比較動画がありました。

ズバリ1981 INVENTIONS DRVは買い?

結論、音の良し悪しは個人のモノサシでしか測れないですが…

超個人的な意見を言わせていただくと

見た目も音も「スタイリッシュな歪み」を探している方は買い

見た目がかっこいいのは言うまでもないですが、「音」も強い歪みの中にも耳が痛くならない上品さを持つエフェクターかなと思います。

また、2020年現在欧米ではかなりメジャーな存在になっているエフェクターブランドですし、現にInstagramで海外のエフェクターボード画像を漁っているとかなりよく見かける。あと5年もすれば日本でも主流になる日が来るのでは?と思ってます。

日本で中々手に入らないので、見つけた方は迷っている暇はないかもです。(貸してくれた友人Aには感謝!)

尚、proco RATとはやはり別物かなと。RATの音が欲しい人は素直にRATを買いましょう。ちなみにRAT2についても詳しいレビュー記事も書いてるので気になる人は是非お読みください♪

最後に、「他のディストーションについても知りたい」という方は▼こちらの記事もご覧ください。僕のディストーションに関するナレッジを全て詰め込んでいます。

以上です♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フミフミエフェクター
タイトルとURLをコピーしました