

「最近 、Donner てブランドのエフェクターをよく見かける…とにかく安いんだけど品質とかは大丈夫?」
という疑問を解消します。
この記事を読めば「Donnerがどういったブランドなのか」「自分はDonnerのエフェクターを買うべきか」が必ず分かります!
記事の最後に、Donnerのおすすめエフェクターも紹介します。

僕は、ギター歴10年でエフェクターに財産をつぎ込み続ける機材マニアです!これまでの10年間で色々な格安エフェクターを試して蓄積した「ノウハウ」を提供します。
Donnerとは、どんなエフェクターブランド?

Donnerは2012年に設立された中国のブランドです。ギター、エフェクター、ウクレレ、キーボードなど多岐にわたる音楽製品を「超お手頃価格」で販売しています。
その中でも、ギターエフェクターの研究・製造を専門としており「小型エフェクター」に最も力を入れています。
Donnerの特徴

とにかく安い!
なんといっても「激安」なところが最大で最強の特徴ですね…
ほぼ全てのエフェクターが3,000円前後で新品購入可能です。(エフェクターボードなどの周辺アクセサリも激安です)
例えば「Morpher Distortion」は、SUHR/ Riot Distortionのクローンと言われています。価格は2,999円で販売されています。本家が2万5千円くらいなので、8分の1くらいの価格で購入できます…信じられないくらい安いと思います。
↑Riotのヴォイススイッチを模倣し、Morpherでも「Natural、Tight、Classic」の3種類のモードを搭載しています。
僕も「Morpher」を購入しました。音に関しては悪くないです…むしろ最高です。じゃあ本番のLIVEで使うか?と言われると「トラブルを避ける」という意味で、もう少し高価な(できれば大手メーカーの)エフェクターを使います。しかし、僕が高校生の時に出会ってたら100%使ってると思います。ハズレ感はゼロです。
ちなみに…使ってみたい種類のエフェクターを3000円程度でサクッと試すにはDonnerは最適です。個人的には、最近話題のDonnerのノイズゲートを試してみようかなーと思ってます。安いですしね。
主な販売経路はamazon
Donnerのエフェクターは、サウンドハウスや楽器店ではあまり見ないかと思いますが、主にAmazonから販売されています。
amazonプライム会員の方は送料無料で簡単に送ってもらえます。使い慣れたamazonで最安値を買えるのは安心感があり、購入のハードルが低くお求め安いですね。
2020年6月現在、amazonからDonnerエフェクターを2個以上まとめて購入すると「8%割引」になるようですので是非チェックください。
※Donnerdirectjpが販売元であることは確認しよう!
商品バリエーションが豊富
Donnerは、様々な人気エフェクターのコピーを次々と開発・販売しています。「エフェクターの周辺機器」についても豊富な種類の商品を展開しています。
例えば、ギターエフェクター用のパワーサプライは3,199円で販売しています。マルチや空間系など、高出力エフェクターにも対応できる「18Vの端子」を搭載しています。控えめに言ってもコスパ神です。
Donnerエフェクターを購入する懸念点

保証の精度が微妙
まず品質に関して、僕が買ったディストーションはノイズ等も落ち着いていたし、品質としては問題なかったです。しかし安いだけに個体によってはノイズが酷かったり、下手したら音が出なかったりと…「ハズレ」を引いてしまう確率は高いと思います。
そこで重要になってくるのが「返品・保証」の精度です。しかし僕が購入したものはエフェクターの他に、英文マニュアルしか付いてなくて、保証書は入っておりませんでした。
ただ、公式サイトによると、”30日間の返品補償” と記載があります。
しかし、返品の対象となるには、 “商品が「未使用」で受け取ったときと同じ状態である必要がある” とのこと…。エフェクターを未使用で返品するって事があるんでしょうか…?音を出して、初めて初期不良に気づくと思いますし、実質的に初期不良があっても返品不可でね…。
まとめ

- とにかく安いエフェクターが欲しい人!
- amazonプライム会員の人!(サインドハウスや楽天は使ったことない…)
上記2点に当てはまる方は、donnerのエフェクターを買ってみるのは「アリ」かと思います。
個体差があってハズレの不良品を引いたらガン萎えですが…基本的には『格安』で品質の高いモノが届くと思います。おすすめです。
★Donnerのおすすめ6選
Morpher ディストーション
人気の「SUHR Riot」のクローン・ディストーション。Youtubeでも多数紹介されるDonnerの大人気モデル。
Yellow Fall アナログディレイ
Donnerの看板エフェクターです。デジタルとアナログの中間のような甘い残響音が魅力です。
Vowel ワウ/ ボリュームペダル
超小型、超軽量モデル。海外ギタリストの間でも人気です。
Power upply パワーサプライ
【僕もサブペダルで愛用中】
9V/12V/18Vと高出力ペダルにも対応するハイパワーモデル。リバーブやマルチエフェクター等、多くの電力が必要になるエフェクターにも対応。
Noise Killerノイズゲート
amazon評価数が350件を超える超売れてるノイズゲートです。
エフェクターボード
格安かつ、パッチケーブル・マジックテープ付きの初心者セットになっているのでおすすめです。
以上です。
是非参考にしてみて下さい♪