【DS-1 vs DS-2】BOSSディストーション2つの名機を比較!【違い】

特集記事

「BOSS DS-1  DS-2ってどう違う?どっちを買えばいいんだろう?」

という疑問を3分で解消します。

本ブログを書いている僕の経歴。

  • ギター歴 14年
  • エフェクター所有数 約200台、使用数 約5000台
  • Twitterにてエフェクター情報を発信中

そんな僕がDS-1とDS-2の違いを解説します。

スポンサーリンク

結論…あなたは〇〇を買いましょう

結論「実際に弾いてみてビビッときた方を買う」しかないのですが…

超個人的な意見を言うと

  • ハイの強い攻撃的なディストーションが欲しい人
  • 安い方がいい人

→DS-1(税込5,500円)

 

  • ぶ厚く複雑な印象のディストーションが欲しい人
  • ジョン・フルシアンテのコピーがしたい人

→DS-2(税込9,900円)

ちなみに…試奏すると「けっこう音違うんだな」と感じると思います。

DS-1 ディストーションを「1分」で理解する

一言でいうと…

『最強の定番ディストーション

実際にBOSSで最も販売期間が長く(1978年発売)、販売台数の多いエフェクターです。

プロ・アマ問わず40年以上使われている「ディストーション」の一つの完成形と言えるエフェクターです。

ちなみに…

TONEとLEVELの位置が、他のBOSSのペダルとは逆になってます。

 

BOSSは一度販売すると基本的にその形を変えません。そのためDS-1は40年以上前の発売当初の配置を守り続けています。歴史が長い証拠ですね…

具体的にどう使うといい?

リフやギターソロで踏む!』

これぞロックなハイの強い「ジャキジャキとした歪み」を鳴らすことができます。

※というか、使い方はそれ以外あまりないです…DS-1をブースターやクランチサウンドに設定するメリットはあまり感じません(´;ω;`)

DS-1最大の特徴は…

強い歪みサウンドではなく、実は「音が潰れすぎないところ」

GAINをマックスにしても、ピッキング・ニュアンスにはしっかりと反応してくれます。

DS-2 ターボディストーション を「1分」で理解する

一言でいうと…

『格段に洗練されたDS-1の進化形』

ネーミングは似てますが中身はDS-1とは別物です。

2つのモードごとに解説します。

ターボ1:DS-1に似てますが「歪み量や高音域」がカットされ、よりバンドに馴染むような音色となっています。

ターボ2:中音域がより強調されており、ワウを半止めした叫ぶような音色です。音圧がグッと上がるので「ギターソロ」に最適です。

具体的にどう使うといい?

『ターボ1→ハードロックなリズムを刻む!』

『ターボ2→リフやギターソロで踏む!』

DS-1よりもGAINノブのレンジが広く「クランチ〜ディストーション」まで柔軟に対応できます。

そうは言っても、歪みを深く設定しここぞと言うときに「ガツン」と踏む事こそがDS-2の最高の使い方かと思います。

なお「DS-2の個性はターボ2にあり」です。独特の叫び声のような歪みで音圧がグッと上がります。

外部フットペダルをDS-2に繋げば「普段はターボ1、ソロでターボ2」のように曲中に切り替え可能です。

 

純正フットスイッチ はコチラ↓

ちなみに…

↓「RHCPのSlane Castleでのライブ」のソロは「BOSS DS-2」のターボ2を使用してます。(僕は敬愛のあまりギター完コピしました…)

「一生モノ」になり得るエフェクターです…しっかりと特徴を理解した上でGetいただければと思います。

※BOSSのエフェクターはとにかく頑丈。「40年前のDS-1」は現在も中古市場で取引されています。

以上です_(:3」∠)_

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました